奈良大宮

ロータリークラブ

No.1454

Vol.30

2009/03/31

2008-2009/35

Club Weekly Bulletin

Rotary International District2650 Nara Japan

http://naraomiya-rc.jp/index.htm


  創立:昭和54年1月23日   例会:毎週火曜日 17:30   E-Mail:info@naraomiya-rc.jp

  事務所:奈良市大宮町6丁目2−1 南都銀行大宮支店内 電話0742−33−8583

  例会場:奈良市高畑町1096番地 奈良ホテル本館 電話0742−26−3300(代)

  会長:佐川 肇 副会長: 中村信清 幹事:榧木八洲夫


  四つのテスト

 

・ 真実かどうか 

・ みんなに公平か 

・ 好意と友情を深めるか 

・ みんなのためになるかどうか

2008〜09年度

第2650地区のテーマ

 

次の世代にときめきを


国際ロータリー第2650地区
ガバナー 
川端 五兵衞


例会プログラム 第35回03月31日 通算1454回

例会状況報告 第34回03月17日 通算1453回

1.開会の点鐘 17時30分

2.ソング「我等の生業」

3.お客様の紹介

4.会務報告

5.卓話卓話 「今日の教育課題について」  

  東大寺学園 中・高等学校 校長 矢和多忠一 氏

6.閉会の点鐘 18時30分

R.C.は出席から

1453回

1451回の修正

会員数

66名

66名

出席免除者数

19名

19名

出席者数

50名

52名

補填者数

5名

出席率

83.33%

96.61%


◆ 第34回 03月17日の例会報告◆

「螺鈿に魅せられて」  漆工芸家 山本 哲氏

 螺鈿に出会ったのは木工芸の人間国宝の黒田辰秋さんの螺鈿を見たのが最初でした。東京で勤めていた時、様々な人に出会い自分の好きな事を仕事にしている人に出会ったことから螺鈿を仕事にしてみようと思いました。螺鈿をするところを探すと、なんと生まれ故郷の奈良にその技術が残っていました。東京の会社を辞めて23歳の時に生まれ故郷の奈良に帰り螺鈿の世界に飛び込み、3年間修行をしました。3年経った頃師匠から今後のことを聞かれ、独立して今に至ります。螺鈿自体は中国から伝来し、漆は縄文時代の前期から技術が確立していました。漆の木に傷をつけて漆を採取していきます。漆は木を育ててから15年から20年経たないと漆の液が採取できませんが、縄文時代から漆の木を植え、漆を採取していたことが東京の遺跡からも発掘され、福井県の鳥浜遺跡からは5500年前の朱塗りの櫛が発掘されています。おそらく祭りに用いられたもので、しっかりとした漆を扱っていたようです。

 私の師匠は、私が弟子入りするとすぐ、法隆寺の宮大工である西岡棟梁の元へ連れて行きました。法隆寺の塔には木を切ってから1000年物理的構造が強くなる檜が用いられています。ですので、解体修理した際に瓦をどけると木の反発力で棟が上がってしまったと言われています。そのような木の技術も法隆寺を作った時に既に確立されていたのだと感心しました。

 奈良では正倉院展などで、螺鈿を目にされたこともあるかと思います。正倉院の宝物の螺鈿は唐の時代に完成されたものが奈良に伝来したものです。古くはシルクロードを遡り、ツタンカーメンの玉座に貝の装飾がはめられています。正倉院のものは木画の技法の一つとしての螺鈿です。紀元前16世紀から貝を使った螺鈿が使われており、奈良に伝わり漆と結びついて進化していきました。螺鈿の螺は巻貝を意味し、現在使用しているのはあわび、夜光貝、白蝶貝、黒蝶貝、メキシコあわびの五種類です。貝であれば何でも良いわけではありません。真珠層を持つ貝を使わないと光りません。小さな真珠でも250層ほど巻いています。層自体は無色透明です。ラップを例に挙げると、何重にも巻いてあるからあのような真珠光を発していますが、真珠もその構造と同じく炭酸カルシウムがたんぱく質で固められて層を作り、光を発します。漆の技法には様々あり、螺鈿が面白いのは素材としての面白さや扱いが難しいと言う点もあります。正倉院のものは7ミリほどの厚い貝を糸鋸で模様に切り漆にはめ込み仕上げます。薄い貝は厚い貝をスライスしていき、10枚で1ミリほどの厚みになりますので、そのまま漆に貼れば、そのまま反射して光ったり、裏に金箔を貼ると反射してその色を映します。皆さんがご存知の漆は黒か赤ですが、漆は無色透明でそこに顔料を混ぜて色漆を作ります。空気に触れると酸化して固まります。空気中の酸素と化学結合して酸化して固まるのですが、実は梅雨の時期が一番良く乾きます。雨の日に漆を塗る時は安心します。冬場の晴れた日には温度を上げて加湿器をかけなければ乾きません。一度乾くとどうしても溶けませんし、ガラスや金のように溶かす技術もありません。このような漆と伝統的な螺鈿を用いて現代的な表現をしたいと作品づくりをしています。今年は大阪と京都で展覧会を開きます。漆の基本は黒い画面でどのように表現するか、螺鈿を使うと抽象的な表現になるため漆と絵画とでは表現が違います。作品を見ていただくにあたり作品がどのような評価をされているかではなく、自分にとって気に入るかどうかという視点で見て頂くのが楽しめる見方かと思います。作る側にとっても有難いことです。展覧会等で見ていただける機会があればまた新たな発見や出会いがあるかもしれません。

会長報告 

 315日付の奈良新聞が受付に置いてあります。県下13ロータリークラブの今年度の方針と活動報告が掲載されておりますので皆様も是非目を通しておいて下さい。

社会奉仕委員会 石野委員長

 46日(月)春の交通安全運動決起大会が100年会館中ホールにて1000から開催されます。出欠表を回しますので参加の方はご記入下さい。尚、メーキャップ扱いとなります。

親睦活動委員会 山本委員長

 519日に大和郡山ロータリークラブの主催で第19回鴟尾の会ゴルフコンペが奈良国際ゴルフ倶楽部にて開催されます。出欠表を回しますので参加の方はご記入下さい。

広報委員会 野委員長

 佐川会長からお話があったように県下13クラブの活動報告が15日付の奈良新聞に掲載されました。受付で配っておりますのでご覧下さい。 

例会臨時変更及び休会のお知らせ  

橿原ロータリークラブ

《例会変更》

日時:平成21410日(金)春の家族親睦例会の為 例会場所変更

場所:花の郷 滝谷花しょうぶ園

《例会休会》

日時:平成2151(金)休会(定款第6条第1節(C)により休会とします。

  尚、両日ともビジター受付は致しません。

平城京ロータリークラブ

《例会場等変更》平成2149日(木)→第2回家族親睦例会

 場所:京懐石美濃吉本店 竹茂楼 京都市左京区粟田口鳥居町65 075-771-4185

《例会休会》

平成21430日(木)休会 定款第5条第1節により

平成2157日(木)休会  定款第5条第1節により

尚、ビジター受付は致しません。 

ニコニコ箱 本日29,000円 累計 1,962,570

(佐川肇君)

北河原様、東大寺修二会が無事に終わり、お疲れ様でした。

(楠原忠夫君)

山本先生、本日の卓話宜しくお願い致します。また、先日は中村さんお世話になりました。

(橋本和典君)

お水取りが終わり奈良は春一色モードです。北河原様有難うございました。ご苦労様でした。神戸からの浜風も奈良に吹いてくるしこれから益々ヒートアップしそうですね!時代は奈良です!

多田廣君)

結婚記念日に結構なお品有難うございました。

北河原公敬君)

修二会(お水取り)行法、無事満行することが出来ました。行法中お見舞いに来て下さった皆様に感謝申し上げます。

(潮田悦男君)

ニコニコ協力。

松岡弘樹君)

お水取りも終り、奈良公園の桜が待ち遠しい季節になってきました!!ニコニコ

(渡辺英孝君)

原ジャパン頑張れ!!ニコニコ。

 

 

 

 

本日のお客様 324日受付分)

神原泰夫君、新宅一之君、橋本正昭君、福田収治君、木奥良彦君、南逸夫君、(奈良R.C)

谷口晴康君、大井常源君、呉服弘晶君、山口清和君、植野康夫君、泉谷良宏君、

瀧本厚志君、神箸勝君、松下好晴君(奈良東R.C)

堀内保男君(奈良西R.C)

平川泰厚君、橋田裕樹君(京都山城R.C)

小川忠君(京都八幡R.C)

次週の例会 2009年4月7日

友愛例会

会報・IT委員会

西口栄一、神山雅教、平方貴之

Webmaster

植村将史